transblog

~教養や趣味についてのブログ~


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

示差熱分析

示差熱分析による硫酸銅(Ⅱ)5水和物の脱水測定 ~示差熱分析,CA熱電対,硫酸銅(Ⅱ)5水和物~

  こんにちは、trans(トランス)です。 今回は、示差熱分析によって硫酸銅(Ⅱ)5水和物の脱水過程を確認する実験について解説いたします。   まず、示差熱分析の章では、熱分析や …

研究者の画像

陽イオン定性分析① ~溶解度,沈殿と溶解,王水,水銀(Ⅰ)イオン~

こんにちは、transです。 今回は、陽イオン定性分析において大切な、溶解度,沈殿と溶解,王水,水銀(Ⅰ)イオン、の4つのキーワードについて解説していきます。 実験の予習をやらなければいけないけど時間 …

参考文献の書き方

参考文献の書き方

こんにちは、transです。 早速ですが、参考文献の基本形を下に示します。   筆者名「本のタイトル」出版社,出版年,参考にしたページ数 例)戸乱素 一郎「transblogで語る」tran …

重量法による鉱石中の硫黄の定量

重量法による鉱石中の硫黄の定量

  こんにちは、trans(トランス)です。 今回は、前回紹介した「酸化還元滴定による鉱石中の鉄の定量」で得られた硫酸イオン(SO₄²⁻)を用いた重量法による鉱石中の硫黄の定量について紹介し …

ドライアイスの画像

二酸化炭素の状態変化と分子量測定 ~二酸化炭素,相図,理想気体の状態方程式~

こんにちは、trans(トランス)です。 今回は、二酸化炭素の気圧を変えた時の状態変化の実験と気体の状態方程式を用いた二酸化炭素の分子量測定の実験について紹介します。 まず、二酸化炭素の章では、今回の …