transblog

~教養や趣味についてのブログ~


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

フラスコの画像

中和滴定② ~pH曲線,質量パーセント濃度~

こんにちは、transです。 今回は、中和滴定において大切な、pH曲線,質量パーセント濃度、の2つのキーワードについて解説していきます。 実験の予習をやらなければいけないけど時間が無いという学生に向け …

アセトアニリドの合成

アセトアニリドの合成 ~アセトアニリド,再結晶,TLC(薄層クロマトグラフィー),融点測定~

こんにちは、trans(トランス)です。 今回は、アニリンと無水酢酸を用いてアセトアニリドの合成(アセチル化)をする実験について紹介していきます。   まず、アセトアニリドの章では、アセトア …

示差熱分析

示差熱分析による硫酸銅(Ⅱ)5水和物の脱水測定 ~示差熱分析,CA熱電対,硫酸銅(Ⅱ)5水和物~

  こんにちは、trans(トランス)です。 今回は、示差熱分析によって硫酸銅(Ⅱ)5水和物の脱水過程を確認する実験について解説いたします。   まず、示差熱分析の章では、熱分析や …

トリオクサラト鉄(Ⅲ)酸カリウム

トリオクサラト鉄(Ⅲ)酸カリウムの合成と青写真の作成

  こんにちは、trans(トランス)です。 今回は、鉄クギからトリオクサラト鉄(Ⅲ)酸カリウムを合成し、合成したトリオクサラト鉄(Ⅲ)酸カリウムが光によって分解する性質を利用して青写真を作 …

仕事ができる人と、できない人の違い

アウトプットの凄さ

こんにちは、transです。 今回は、「アウトプットの凄さ」について、お話しします。 アウトプットとは、出力のことですね。逆に入力のことをインプットと言いますね。 インプットしたことを、アウトプットす …