transblog

~教養や趣味についてのブログ~

自己啓発

人間は成功する様にできている ~TEFCASの法則~

投稿日:5月 15, 2020 更新日:

成功の画像

こんにちは、transです。

今回は、TEFCASの法則について、お話しします。

まず、これをお話しする前に言います。人間は必ず成功する様にできています。これは神様が決めたことなので覆しようがないです。まあ、あんまり、そういうことを言うと宗教的になってしまうので止めておきます(笑)。

まあ、これから話すことは実験的にも証明されていることなので読む価値は大いにあると思います。

それでは行きましょう!

 

まず、TEFCASの法則の法則ですが、以下の6つの単語の頭文字をとっています。

Try all(すべて挑戦)

Event(できごと)

Feed back(フィードバック)

Check(反省)

Ajust(調整)

Success(成功)

そして、この6つは下の図のように環状に回り続けています。

TEFCASの法則つまり、終わりはありません。常に、成功のループに入ります。だから、「人間は必ず成功する様にできている」とタイトルや冒頭で述べさせていただきました。

 

それでは、1つずつ解説していきます。

まず、Try all(すべて挑戦)です。以前も「何をすればいいか分かっているのに行動できない人へ ~3つの大切なこと~」で言いましたが、何かやろうと思ったときに今以上にいいタイミングはありません。思いついた常に挑戦してください。行動してください。今以上にいいタイミングはありません。まず、行動しないことにはTEFCASの法則のループは始まりません。まず、第一歩を踏み出してください。

 

次に、Event(できごと)です。しっかり行動できた人には何か出来事が起こります。良い出来事かもしれませんし、悪い出来事かもしれません。しかし、どんな出来事が起きても自信を持ってください。あなたが行動した結果です。行動できて、できごとが起きたことに自信を持ってください。

 

その出来事を、Feed back(フィードバック)してください。フィードバックと聞いて何を思いますか? 人から意見をもらうことですか? もちろん、それができる人はそうして見てください。問題は、それができない人です。それができない人は、とにかく起きた出来事を客観的に見てください。それによって人から意見をもらうのと同等な効果が得られます。

 

フィードバックが終わったら、それをCheck(反省)してください。具体的には、何が悪く何が良かったのかを理解することです。また、客観的に見れたかどうかの確認も、この過程ですればいいと思います。ここで、箇条書きでもよいのでリストやノートのような物を作るのもおすすめです。

 

反省して、何が悪く何が良いのかを理解できたら、それをもとにAjust(調整)してください。この過程では、反省点を活かして次に向けての策を練ります。良い部分は続けて、悪い部分は改善すると言った形です。さらに、これによって、次にやるべきことが明確になるはずです。

 

そして、調整できればSuccess(成功)です。「成功してなくね?」と思った人が多くいると思いますが、そんなことはありません。自分の目指すものに一歩でも近づけば成功です。まあ、成功の1つの過程だと思いえばいいのではないでしょうか。そうすればモチベーションも保つことができるはずです。そして、そのモチベーションをもって再びTry all(すべて挑戦)してください。これの繰り返しです。そうすれば、必ず最後は本当の成功が手に入るはずです。

 

いかがでしたか?

今回は、TEFCASの法則について、お話ししました。最後に今回のまとめです。

TEFCASの法則のまとめ今回の記事は以上になります。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

●合わせて読みたい記事

「物事を客観的に見る3つの方法」

-自己啓発

執筆者:


  1. […] 「人間は成功する様にできている ~TEFCASの法則~」 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

言葉の力

人生を変える言葉の魔力

こんにちは、transです。 今回は言葉についてお話します。 筆者は、言葉の力を使って日々成長し、生きています。今回は、筆者が、言葉の大切さを知った経緯,言葉の大切さ、の2部構成でお送りします。 それ …

お金もつ女性

お金を増やすために最初にやるべきこと6選

こんにちは、transです。 今回は、「お金を増やすために最初にやるべきこと6選」ということで書いていきます。 まず、結論を言ってしまいましょう。お金を増やすために最初にやるべきことは、ずばり、無駄な …

野球の画像

価値観が変わる野球マンガ3選

こんにちは、transです。 今回は、価値観が変わる野球マンガを3つ紹介しようと思います。 筆者は、小学1年生から野球をやっていましたが、これらのマンガに出会ったことで野球に関する価値観が大きく変わり …

効率・生産性の向上のための「制限」

こんにちは、transです。 今回は、効率・生産性の向上のための「制限」についてお話ししていきます。 まず、タイトルにもなっていますが、効率や生産性を上げるために制限をしてください。 制限をすると効率 …

悩む女の人の画像

何をすればいいか分かっているのに行動できない人へ ~3つの大切なこと~

こんにちは、transです。 今回は、何をすればいいか分かっているのに行動できない人に心理学とかではなく、大切な考え方を3つ紹介します。 先に3つ言ってしまいましょう。   ・価値を創造する …

プロフィール

研究者で、思想家で、ゴルフ愛好家の三刀流社会人です。高校時代に野球でイップスになり絶望しましたが、ゴルフに出会いました。今は、研究の合間に、ブログとゴルフをやっています。効率の良い豊かな人生を目指しています。化学・自己啓発・ゴルフについて呟きます。

Twitterはこちらから