transblog

~教養や趣味についてのブログ~


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

仕事ができる人と、できない人の違い

人に伝える力 ~論理的思考法と実践方法~

こんにちは、transです。 今回は、人に伝える力で重要な論理的思考の方法と実践方法について紹介していきます。 人に伝える力が重要なのは当然、分かりますよね? 会社のプレゼンや営業など多くの場面で必要 …

重量法による鉱石中の硫黄の定量

重量法による鉱石中の硫黄の定量

  こんにちは、trans(トランス)です。 今回は、前回紹介した「酸化還元滴定による鉱石中の鉄の定量」で得られた硫酸イオン(SO₄²⁻)を用いた重量法による鉱石中の硫黄の定量について紹介し …

参考文献の書き方

参考文献の書き方

こんにちは、transです。 早速ですが、参考文献の基本形を下に示します。   筆者名「本のタイトル」出版社,出版年,参考にしたページ数 例)戸乱素 一郎「transblogで語る」tran …

β線

GM計数管によるβ線の測定~β線,ウラン,GM管,データ分析~

  こんにちは、trans(トランス)です。 今回は、GM管を使って放射線の1つであるβ線を測定する実験について解説いたします。   まず、β線の章では、放射線やβ線などの基本的な …

トリオクサラト鉄(Ⅲ)酸カリウム

トリオクサラト鉄(Ⅲ)酸カリウムの合成と青写真の作成

  こんにちは、trans(トランス)です。 今回は、鉄クギからトリオクサラト鉄(Ⅲ)酸カリウムを合成し、合成したトリオクサラト鉄(Ⅲ)酸カリウムが光によって分解する性質を利用して青写真を作 …